銀魂は空知英秋さん(通称ゴリラ原作者)が作者の2004年から2018年まで週刊少年ジャンプに連載された、単行本全77巻の人気漫画です。
漫画以外にもアニメ全367話、アニメ映画3作、実写映画2作が公開されています。
そんな銀魂ですが死亡キャラが意外と多いことも特徴です。
他の漫画だとキャラクターが死なない作品も多いですが、銀魂ではわりかし多く出てきたメインキャラが死亡することがありました。
しかしそれだけではなく、モブキャラも大量に死亡していて、更に言えば、過去の回想で出てくる既に死亡しているキャラも多いです。
例えば、銀魂主要キャラの定春(デカい犬)は、実は定春2号です。
そして定春1号は既に死亡しています。
この定春は、実は1号と2号の他に定春28号というキャラもいるので、実際に銀魂に出てくる定春は合計3キャラいます。
まぁ、もちろんその定春28号も死亡していますが・・・
この様に、銀魂は重要なメインキャラ以外のモブキャラが多数死亡しています。(ギャグ系が大半ですが)
そこでこの記事では、人気漫画銀魂の
- モブキャラの死亡キャラ
- 既に死亡してる過去キャラ
にフォーカスを当て、ギャグ系キャラを多めに分かる限り紹介していきます。
-
銀魂・桂の「ヅラじゃない桂だ」別パターン集!声優についても!
この記事の内容 桂小太郎(ヅラ)について お馴染みのセリフ「ヅラじゃない桂だ」の別パターン 桂小太郎(ヅラ)の声優 アニメで注目の登場回 銀魂は空知英秋さん(通称ゴリラ原作者)が原作の国内累計発行部数 ...
続きを見る
銀魂の死亡キャラ(モブキャラ)
銀魂にはストーリーに重要なメインキャラ以外に多数のモブキャラも死亡しています。
中には完全には死亡してはいないキャラもいますが、一応ギャグキャラとして紹介していきます。
志村剣
志村剣「たとえ剣を捨てる時が来ても、魂におさめた真っすぐな剣だけはなくすな。」(第一訓) pic.twitter.com/ovE3i0OF4H
— ろろぽ@RT垢 (@roropo1124) February 4, 2015
志村剣は志村新八、志村妙の父親で銀魂開始から既に死亡していました。
過去の回想シーンなどでちょくちょく話に出てきます。
生前に建てた道場・恒道館が廃刀令で借金まみれになり、その借金をお妙がキャバクラで働いて返済しているという設定です。
志村剣の登場回
- 「天然パーマに悪い奴はいない」
- 漫画・1巻の第1訓
- アニメ・第1期シーズン1の3話
服部全蔵の父(缶蹴りジジイ)
服部全蔵の父と一緒でした〜\( ´ω` )/ pic.twitter.com/6JTtucdMaW
— たいよう (@taisetunasonnz1) February 1, 2016
服部全蔵(痔持ちの忍者)の父で缶蹴りが好きなジジイです。死んでも化けて出て缶蹴りしてます。
全蔵曰く「大変な缶蹴り好きで小さい頃はよく一緒にやって、なんて良いお父さんなんだと思った。でも成人してもまだ缶蹴りに誘ってくる。これはおかしいぞと。これ自分がやりたかっただけだなと。総合するとダメ親父」なんて言ってます。
また、全蔵のジャンプを古本屋に売り飛ばしてエロDVD大量に買い込んでたらしいです。
全蔵の父の登場回
- 「何であれやるからには負けちゃダメ」
- 漫画・9巻の第76訓
- アニメ・第1期シーズン1の48話
定食屋の親父
銀魂の葬式の話見ててその話は知ってたけど死んだのが定食屋の親父って事を今初めて知ってなんか泣きそうなった。ギャグ回やのに。 pic.twitter.com/qFIAK18IQI
— まーる〇 (@ariara09) January 5, 2015
宇治銀時丼と土方スペシャル(マヨ丼)と酢昆布丼を出す定食屋の親父。
客一人一人に合わせた料理を出す定食屋で、葬式の初めでは土方が号泣。
葬式で化けて出てきてハードボイルドな親父に。
定食屋の親父の登場回
- 「葬式って初めていくと意外とみんな明るくてビックリする」
- 漫画・36巻の第316訓
- アニメ・第2期の231話
金太郎と飼い主
本日11月1日は「銀魂」の金太郎の飼い主の誕生日。おめでとう♪
#金太郎の飼い主生誕祭
#金太郎の飼い主生誕祭2018
#銀魂 #gintama
#銀魂好きな人RT
#銀魂好きな人はRT pic.twitter.com/45fwAuTKyV— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) October 31, 2018
金太郎は食欲が無い定春を動物病院に連れて行った時にその病院にいた老犬です。
そして、飼い主の爺さんも老衰で死の淵でした。
この話はギャグあり涙ありのストーリーなので漫画かアニメで見ると良いと思います。
金太郎と飼い主の登場回
- 「拾い食いに気をつけろ」「猫好きと犬好きは相容れない」
- 漫画・24巻の第207訓と第208訓
- アニメ・第1期シーズン3の129話と130話
チェリー大佐
【6/21お誕生日】チェリー大佐
☆銀魂 pic.twitter.com/6IB8pBVXAf— くりぷとん (@Farrpn) June 23, 2016
チェリー大佐は銀魂でよくあるパロディ物で、元ネタはバルタン星人です。
実際は完全に死亡したか分かりませんが、スペースウーマンというウルトラマンのパロディキャラにビームで倒されます。
まぁ死亡したってことで良いと思います。
チェリー大佐の登場回
- 「ヒーローだって悩んでる」
- 漫画・18巻の151訓
- アニメ・第1期シーズン2の93話
織田信長・豊臣秀吉・明智光秀・徳川家康・ザビエル
6月23日は織田信長の誕生日👨🏻死ぬほど笑いましたw信長、光秀、秀吉、そしてザビエルの流れがある凄く好き笑!もう成仏しましたが、もしかしたらまたあの温泉に来ているかもね😌おめでとう🍵#銀魂 #織田信長生誕祭2016 #祝う人RT pic.twitter.com/XUCBl3unv7
— たまおた (@tamaota04) June 23, 2016
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀、徳川家康、ザビエルの5人は既に死亡していて幽霊として登場します。
本能寺の話などでケンカしたりしますが最終的には全員が成仏します。
また、この武将達以外でも、この話のキーキャラクターのTAGOSAKUやレイも死亡キャラです。
この話はギャグも多めに「幽霊旅館篇(スタンド温泉篇)」として、アニメでは全4話になるストーリーです。
幽霊旅館篇(スタンド温泉篇)
- 「旅行先ではだいたいケンカする」「ブリーフのウン筋は絶対不可避」「銀と閣下の穀潰し」「幽霊ネタやる時は慎重に」
- 漫画・23巻の第196~201訓
- アニメ・第1期シーズン3の131話〜134話
グリリン・ブリーザ・セロ・デルデの父(ヌメヌメ化)
銀魂のとある回…
ドラゴンボールパロディ満載です。
デルデ、ブリーザ、セロ…
そして………ヤムチャのパロディである小林…( ̄▽ ̄;)
この回はBGMもドラゴンボールのものが使われており、かなり笑ってしまいました(^_^;) pic.twitter.com/TjbR7bFsH4— D' (@d_saiya) June 1, 2015
この4人のキャラは完全にドラゴンボールのパロディです。
この話は「土方が禁煙社会の地球を出てでもタバコを吸う」という所から始まり、最終的に土方の手よってブリーザとセロは抹殺されます。
また、デルデの父はズルズルボールを7つ集めて呼び出したズルズ龍が生き返す(ヌメヌメ化)ので、実際には死亡キャラでは無いかもしれません。
ズルズルボールが1個ヌルヌルだったり、ズルズ龍がヌメヌメだったりと色々めんどくさいんで、気になった方は漫画かアニメで見て下さい。
このキャラの登場回
- 「タバコは一箱に一、二本馬糞みたいな匂いのする奴が入っている」
- 漫画・23巻の202訓
- アニメ・第1期シーズン3の119話
パンデモニウムさん
銀魂の声真似してますか?
って聞かれたので答えますねパンデモニウムさんです
お声かけお待ちしておりますね(?) pic.twitter.com/5Uzzahh3PK— 櫻子@みいちゃ (@sakuraai0913) January 9, 2021
パンデモニウムさんは銀魂で恒例のパロディキャラだと思います。(恐らくベルセルクのベヘリットが元ネタ)
式神が食べる妖精の幼虫で、陰陽師篇で登場します。
新八にはパンデモニウムさんが美少女の様に見えていますが、これはパンデモニウムさんの他人に幻覚を見せる能力によるものです。
陰陽師篇では新八とのキスやラブストーリーなど展開されますが、陰陽師篇の後にもパンデモニウム48(PDN48)として登場する回(贈り物はお早めに)があります。
パンデモニウムさんは死亡キャラというと微妙かも知れませんが、まぁ一応食べられてるので。
パンデモニウムさんの登場回
- 「陰陽師篇」「贈り物はお早めに(PDN48)」
- 漫画(陰陽師篇)・32巻、33巻の282訓〜289訓
- アニメ(陰陽師篇)・第1期シーズン4の195話〜199話
- 漫画(PDN48)・44巻の381訓
- アニメ(PDN48)・第2期の249話
猿吉小僧
アニメ『銀魂°』第293話
●二人の猿公
18:00からスタート!! pic.twitter.com/drd0eNFD8G
— ユースケ (@katsuma51001) October 13, 2015
猿吉小僧は新撰組の近藤が子供の頃に世話になっていた神社の宮司です。
この話は現在で泥棒になってしまった元宮司の猿吉小僧に近藤が弟子入りする話です。
余命わずかの猿吉小僧は最終的に近藤に手を取られ死亡します。
1話完結の話ですが涙多めの死亡キャラです。
猿吉小僧の登場回
- 「二人の猿公」
- 漫画・54巻の483訓
- アニメ・第3期の293話
橋田勘太郎
勘太郎さん誕生日おめでとうございます!!銀ちゃんに似てるけどマダオじゃなくて、でも芯がある人で桜みたいな人だったけどそんな勘太郎さんが好きです!天国でも2人を見守ってください!! pic.twitter.com/PAqgI7tygR
— たいよう (@taisetunasonnz1) May 9, 2016
橋田勘太郎は既に死亡していたキャラで、万事屋の前に捨てられていた銀さんそっくりの子供の父親です。
銀さんと同じ銀髪頭の橋田勘太郎は生まれた時から体が弱かったのですが、大財閥の当主の息子でもありました。
橋田勘太郎は世話人の「お房」と駆け落ちしますが、後に見つかり病気で死亡します。
また、橋田勘太郎の母も回想で葬式シーンがあるので死亡キャラです。
さらにこの話では、後の紅桜篇の重要キャラである岡田似蔵が初登場します。(岡田似蔵は公式設定では死亡していない)
橋田勘太郎の登場回
- 「ミルクは人肌の温度で」「人に会うときはまずアポを」
- 漫画・10巻の77訓
- アニメ・第1期シーズン2の51話〜52話
魔死呂威親子
7月29日は魔死呂威鬱蔵の誕生日👦父親が拾った子の方が自分より愛されていると思い自殺。でもこの子は下愚蔵にも京次郎にも愛されてた!3人であの世で笑いあってて欲しいな。おめでとう👬 #魔死呂威鬱蔵生誕祭2016 #銀魂 #祝う人RT pic.twitter.com/GDQ2WbD91s
— たまおた (@tamaota04) July 30, 2016
魔死呂威親子とは、魔死呂威組(ヤクザ)の組長である魔死呂威下愚蔵と、その息子の魔死呂威鬱蔵です。
組長の魔死呂威下愚蔵は余命によって血を吐いて倒れそのまま死亡し、息子の魔死呂威鬱蔵はそれよりも前に実は自殺しています。
魔死呂威鬱蔵は、ヤクザではなく普通に生きようとしていましたが、組の後継ぎ問題などから引きこもりになり人知れずに首を吊りました。
この話は涙物で、漫画で3週、アニメで2話に渡るストーリーでした。
また、この話の中心人物である中村京次郎(若頭)も死亡しています。(次のキャラで紹介)
魔死呂威親子の登場回
- 「親の心子知らず」「言わぬが花」「借りたものは返せ」
- 漫画・21巻184訓〜22巻186訓
- アニメ・第1期シーズン3の107話〜108話
中村京次郎(魔死呂威組若頭)
本日9月9日は「銀魂」の「魔死呂威組」若頭、「狛犬の京次郎」中村京次郎の誕生日。おめでとう♪#中村京次郎生誕祭#中村京次郎生誕祭2016#銀魂 #gintama#銀魂好きな人RT#銀魂好きな人はRT pic.twitter.com/YfHUcgUKeT
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) September 8, 2016
中村京次郎は魔死呂威組若頭で、同盟を結んだヤクザ達によって殺されました。
魔死呂威鬱蔵の自殺を魔死呂威下愚蔵が死ぬまで隠し通し、周りには自分が殺した事として悪役を装います。
しかし全ては銀さんにはお見通しで、同盟を結んだヤクザの襲撃を一緒に戦って京次郎を逃がそうとします。
ただ、打たれた傷のあたりどころが悪く瀕死に。
最後は父親と慕っていた魔死呂威下愚蔵の墓の前で安らかな顔で死亡します。
中村京次郎の登場回
- 「親の心子知らず」「言わぬが花」「借りたものは返せ」
- 漫画・21巻184訓〜22巻186訓
- アニメ・第1期シーズン3の107話〜108話
定春1号と28号
この子はひょっとして可哀そうな定春1号 ( ̄□ ̄;) pic.twitter.com/EyABDs2chK
— petyunia00510314 (@petyunia0051) November 30, 2017
定春1号アル!! pic.twitter.com/J6FfvVhCsp
— 神楽 (@sukonbu113) August 17, 2013
カブト狩り回の神楽ちゃん可愛いよぉ(*´ч`*)
定春28号のためにお墓建ててあげてる〜
定春21…あ、間違えた28号ォォォォォ!!ってちゃんと言い直してるよ可愛いよ(*n´ω`n*) pic.twitter.com/DcfSLsnXeN— 凰魅 凜苑 (@NeoButterRoll25) January 8, 2016
あまり知られていませんが万事屋の定春(デカい犬)は実は2号です。
神楽は昔にもペットを飼っていて、それが定春1号でした。
多分ウサギだと思いますが、定春2号に比べるとだいぶ小さいペットです。
なんで死亡したかというと、神楽が抱きしめて寝ると朝になったらカッチコッチになってたみたいです。
それから神楽はペットを飼うのはやめた様ですが、定春2号なら抱きしめて締め殺すことも無いでしょう。
また、1号と2号以外に定春28号というフンコロガシも出てきます。
そしてその定春28号もカブトムシ相撲に興奮した神楽が自らの手で握り潰しています。
なので銀魂に出てくる定春には
- 定春1号(ウサギ)
- 定春2号(デカい犬)
- 定春28号(フンコロガシ)
という3キャラが存在しています。
定春1号の登場回
- 「疲れた時は酸っぱい物を」
- 漫画・2巻の10訓
- アニメ・第1期シーズン1の10話
定春28号の登場回
- 「少年はカブト虫を通し生命の尊さを知る」
- 漫画・10巻の84訓
- アニメ・第1期シーズン2の65話
まとめ
この記事では、銀魂の死亡キャラをモブキャラを中心に紹介してきました。
かなり多くなってしまいましたが、モブキャラなのに非常に強烈なキャラが揃ってます。
ギャグ系キャラだけでなく、しっかりストーリーのあるキャラも紹介してきましたが、そこまでのネタバレにならないように一応は気をつけました。
改めてですが、銀魂は
- 単行本全77巻
- アニメ全367話
- アニメ映画3作
- 実写映画2作
と、非常に多くの作品が公開されています。
気になった作品やキャラがある方は、いずれかの作品で銀魂を楽しんで下さい。
ありがとうございました!