DAZN(ダ・ゾーン)は数多くのスポーツが視聴できる、スポーツ専門の動画配信サービスです。
配信しているスポーツのジャンルが非常に幅広く、年間で6000以上のコンテンツが配信されています。
また、スカパーなどの他の視聴サービスと比べると、視聴料金が安い事も特徴です。
DAZNの視聴料金
・月額視聴料金は1,750円(税抜)
・DOCOMOユーザーは980円(税抜)
「DAZN for docomo」の大幅割引は2020年9月30日をもって終了しました。
通常でも月額視聴料金が2,000円を切っているので十分安いんですが、DOCOMOユーザーの場合は更に700円以上の割引があるので、かなりお得に利用できます。
また、DAZN初加入の場合は最初の1ヶ月は無料なので、もし試してみて納得できなかった場合は即解約も可能です。
スカパーも初加入の場合は初月無料ですが「2ヶ月以上の契約が条件」という契約の縛りがあります。
しかしDAZNにはそんな縛りはないので、完全無料で試す事ができます。
なので、まだDAZNを利用した事が無い方でスポーツ観戦に興味がある方は、まずは1ヶ月無料で試してみる事をオススメします。
「DAZN for docomo」の大幅割引は2020年9月30日をもって終了しました。
最新のDAZNの料金、割引については下記の記事で↓
-
DAZNの料金が高いと思う人は有料サービスは利用しない方が良い!
この記事の内容 DAZNの料金 DAZNと他サービスの料金比較 DAZNのデメリット DAZN最新の割引 DAZNの無料トライアル DAZN(ダ・ゾーン)はスポーツ配信を専門にしたVODサービスです。 ...
続きを見る
そんなDAZNですが支払い方法も豊富で、計8つの方法から選んで決済する事ができます。
そこでこの記事では、DAZNの支払い方法について解説、紹介していきます。
DAZNの支払い方法まとめ!
DAZNに加入中の方はクレジットカードで決済している方が大半だと思います。
このクレジットカード決済は一番一般的な支払い方法です。
しかし、実はそれ以外にも多くの支払い方法があります。
DAZNの支払い方法一覧
- クレジットカード
- デビットカード
- DAZNプリペイドカード
- DAZNチケット
- DAZN年間視聴パス
- アプリ内課金
- PayPal(ペイパル)
- 携帯料金と一緒に支払い(DOCOMOユーザー限定)
このように、DAZNには実は多くの支払い方法があります。
ただ、携帯料金と一緒に支払いは「DAZN for docomo」に加入しているDOCOMOユーザー限定の支払い方法です。
しかしそれ以外の支払い方法は、キャリアやデバイスに関係なく利用できます。
それぞれ解説していきます。
1・クレジットカード
まずはクレジットカードです。
やはりクレジットカード決済は1番多くの方に選ばれる支払い方法です。
利用できるクレジットカードは、日本で発行された下記のブランドのカードに限定されます。
Dinersは利用できませんが、主要なクレジットカードは利用できます。
利用できるクレジットカード
・JCB
・VISA
・MasterCard
・American express
2・デビットカード
DAZNではデビットカードでも支払いが可能です。
なので「クレジットカードは持っていないけどデビットカードは待っている」なんて方にはオススメです。
利用できるデビットカードは、クレジットカードと同じく下記4つのブランドの日本で発行されたカードに限定されます。
利用できるデビットカード
・JCB
・VISA
・MasterCard
・American express
3・DAZNプリペイドカード
画像引用出典:DAZNDAZNは、専用のプリペイドカードが全国の主要家電量販店や一部のコンビニで販売されています。
種類は1ヶ月分1,750円、3ヶ月分5,250円、5ヶ月分8,750円の3種類が販売されていています。
利用方法はiTunesカードやAmazonギフトカードのようにDAZNにログインし、コードを入力すれば支払いできます。
また、LINE Payカード、ソフトバンクカードなどの国際ブランドのプリペイドカードも利用できるようですが、エラーが出てしまうトラブルもあり、DAZNではサポート対象外になっています。
大変恐れ入りますが、line payを含むプリペイドカードにつきましては、ご登録いただける可能性もございますが、月額課金の際に正常に課金できず、アカウントが一時的に使用できなってしまう恐れがございますため、現在正式に弊社サポート対象に含まれておりません。
— DAZN ダゾーン ヘルプ (@DAZN_JP_Help) June 18, 2017
なので、プリペイドカードで支払いする場合はDAZNプリペイドカードを利用しましょう。
DAZNプリペイドカードの販売店舗
・ファミリーマート
・ヨドバシカメラ
・ビックカメラグループ
・TSUTAYA
・上新電機
・ヤマダ電機
・ケーズデンキ
・PCデポ
・エディオングループ
4・DAZNチケット
画像引用出典:DAZNDAZNチケットは利用方法はプリペイドカードと同じです。DAZNにログインしチケットコードを入力すれば支払いができます。
プリペイドカードとの違いは1,750円の1種類のみの販売です。
主要なコンビニのマルチコピー機などを利用し購入できます。
DAZNチケットの販売店舗
・セブン‐イレブン マルチコピー機
・ファミリーマート Famiポート
・ローソン Loppi
・ミニストップ Loppi
・サークルK・サンクス Kステーション
5・DAZN年間視聴パス
画像引用出典:Jリーグ.jpDAZN年間視聴パスは、Jリーグや千葉ロッテマリーンズ、読売ジャイアンツの公式サイトや公式ショップで購入できます。
このDAZN年間視聴パスは、「今後1年以上は確実にDAZNを視聴する」という方にオススメです。
なぜならDAZN年間視聴パスは11ヶ月分の料金で1年間の視聴が可能です。
読売ジャイアンツの場合は新規登録の場合、1年分の料金で14ヶ月視聴可能です。
ちなみにDAZNで割引が効く支払い方法は、このDAZN年間視聴パスだけです。(DAZN for docomo以外)
購入できる期間も限定されているので、詳しくは各オンラインストアでご確認を。
DAZN年間視聴パスのオンラインストア
・Jリーグオンラインストア
・千葉ロッテマリーンズ
・読売ジャイアンツ
6・アプリ内課金
アプリ内課金は各デバイス&各キャリアのアカウント経由でDAZNアプリを通して支払う方法です。
コンビニで購入できるギフトカード(iTunesカード、Google playギフトカード、Amazonギフトカード)からの課金で支払いする事ができます。
この方法で支払いをするには、各キャリアのアカウントでDAZNに登録する事が必要です。
デバイス別のアプリ内課金
・iPhone、iPad、Macなどのアップル系デバイスはiTunes Store経由で支払い
・Android端末はGoogle play Store経由支で払い
・Fire TVはAmazonアカウント経由で支払い
7・PayPal(ペイパル)
画像引用出典:Bit daysPayPal(ペイパル)は、クレジットカードや銀行口座の情報を一元化し利用するオンライン決済システムです。
既にPayPalのアカウントがある方は、DAZNの支払いもPayPalを利用すると良いと思います。
ただDAZNの支払いの為だけに、わざわざアカウントを作る必要も無い気もします。
PayPalについて詳しくはPayPal公式サイトで確認してください。
PayPalとは
・世界2億5000万人以上が使う決済方法
・セキュリティが非常に高いのがメリット
・クレジットカードや銀行口座の情報を登録し、PayPalにチャージして支払う仕組み
8・携帯料金と一緒に支払い(DOCOMOユーザー限定)
画像引用出典:DAZNこの携帯料金と一緒に支払いは、「DAZN for docomo」に加入しているDOCOMOユーザー限定の支払い方法です。
スマホの料金とDAZNの視聴料金を合わせて支払いできるので、とても便利です。
もしDOCOMOユーザーで「DAZN for docomo」ではなく「通常のDAZN」に加入している方は、すぐにDAZN for docomoへ切り替えましょう。
その際には、現在加入している通常のDAZNを解約を忘れないように。そのままにしておくと二重請求になってしまいます。
DAZN for docomoのメリット
・視聴料金はスマホ料金と合わせて支払いできる
・初加入は通常のDAZN同様に1ヶ月無料で即解約も可能
「DAZN for docomo」の大幅割引は2020年9月30日をもって終了しました。
最新のDAZNの料金、割引については下記の記事で↓
-
DAZNの料金が高いと思う人は有料サービスは利用しない方が良い!
この記事の内容 DAZNの料金 DAZNと他サービスの料金比較 DAZNのデメリット DAZN最新の割引 DAZNの無料トライアル DAZN(ダ・ゾーン)はスポーツ配信を専門にしたVODサービスです。 ...
続きを見る
まとめ
DAZN支払い方法まとめ
・DAZNには8つの支払い方法がある
・クレジットカードは1番多くの方が利用する支払い方法
・プリペイドカードでの支払いはDAZNプリペイドカードで
・DAZN年間視聴パスはDAZN for docomo以外で唯一割引が効く
・PayPal(ペイパル)はセキュリティーが高い
・スマホの料金と合わせて支払いできるのはDAZN for docomoだけ
この記事では、DAZN支払い方法について解説、紹介してきました。
DAZNを利用中の方は、クレジットカードで支払いしている方が多いと思います。
ただDAZNは、クレジットカード以外にも支払い方法が豊富です。
なのでクレジットカードを持っていない方や作れない方も、その他の方法で支払いが可能です。
アプリ内課金やDAZNプリペイドカード、DAZNチケットはコンビニで簡単に購入できるので、クレジットカードを持っていない方は利用してみると良いと思います。
また、DOCOMOユーザーの方で「DAZN for docomo」ではなく「通常のDAZN」に加入している方は「DAZN for docomo」へ切り替えましょう。
切り替えの際は通常のDAZNの解約を忘れずに!
ありがとうございました!