楽しみにしていたスポーツ中継が、仕事や急な用事で見れないなんて事もたまにはあるかも知れません。
そんじゃ録画をするのか?
「わざわざ録画をする程でも・・・」
じゃぁネットやテレビのニュースで結果を知る?
「スポーツニュースで結果を知るのも味気ない」
なんて思ったりもしますね。
もしそんな風に思った方でDAZN(ダゾーン)を利用中の方は、見逃し配信という便利な機能があります。
そこでこの記事では
- DAZNの見逃し配信とは?
- 視聴可能期間の確認方法
- DAZNは完全無料でしっかり試せる!
などについて解説、紹介していきます。
DAZNの見逃し配信とは?
DAZN(ダ・ゾーン)の見逃し配信とは、試合終了後から即再配信される視聴サービスです。
DAZNで配信した全てのスポーツは、必ず見逃し配信も利用できます。
なのでDAZNは動画を保存したい場合以外は、わざわざ録画をする必要も無いと思います。
また、生中継の試合中は、さかのぼって視聴できる「追っかけ再生」が可能なので、試合中に数分前の見逃したプレーを見直すこともできます。
見逃し配信のポイント
- DAZNで配信した全てのスポーツで利用可能
- 生中継中でも「追っかけ再生」が可能
- わざわざ録画する必要がなくなる
- ネット環境さえあれば、いつでも視聴できる
また、見逃し配信は期間限定で視聴できるサービスなので、「いつからいつまで視聴できるのか」という視聴可能期間について気になる方も多いようです。
見逃し配信には
- フルタイム配信(試合全てを配信)
- ハイライト配信(要点だけに短縮して配信)
この2種類があります。
そして視聴可能期間はフルタイム配信とハイライト配信で大幅に変わります。
基本的な視聴可能期間
- フルタイム配信=約7日間
- ハイライト配信=30日間
この視聴可能期間は、そのスポーツによって変わる事があります。正確な視聴可能期間はDAZNから確認できます。(下記参照)
このように、次第にフルタイム配信が視聴できなくなりハイライト配信のみになります。
場合によっては3日間ほどでフルタイム配信が終了した事もあったようなので、フルタイムで視聴したい場合はできるだけ早く視聴しましょう。
視聴可能期間の確認方法
見逃し配信の視聴可能期間を確認するのは簡単です。
上記画像の赤枠の部分を見てもらえば分かりますが、左上のiマークをタップすると、画像のようにそのスポーツの情報が簡単に紹介されます。
その紹介文の最後に日付と時刻が書かれているので、その日付時刻まではフルタイムの見逃し配信が視聴できます。
上記の画像で見れば、10月6日の試合なので7日後の10月13日までフルタイム配信が視聴できます。
稀にフルタイム配信が3日ほどで終了する事もあるようなので、見たいスポーツがある場合は早めに視聴可能期間だけは確認しておきましょう。
基本的にはフルタイム配信は7日間で、その後はハイライト配信のみになる感じです。
また、ハイライト配信については30日間視聴できます。
DAZNは完全無料でしっかり試せる!
DAZNは完全無料でしっかり試す事が出来ます。
スカパーと比べると、スカパーは初加入は初月無料になっていますが、これには「2ヶ月以上の契約」という縛りがあります。
その為、スカパーの場合は、初月無料で試しに加入したとしても実際は2ヶ月は契約しないといけないので、確実に1ヶ月分の視聴料が掛かります。
しかしDAZNは、初加入は1ヶ月無料で即解約も可能です。
気に入らなければ即解約できるので、完全無料でしっかり試す事が出来ます。
注意点としては、1ヶ月以内に解約しなかった場合に自動的に契約更新されるので解約のし忘れには注意が必要です。
また無料期間後の1ヶ月の視聴料金はDOCOMOユーザーが大幅に割引されます。
DOCOMOユーザー | その他キャリア |
980円(税抜) | 1,750円(税抜) |
DOCOMOユーザーはその他キャリアと比べて770円も安いです。
DOCOMO以外のその他キャリアでも月額2,000円を切っているので、スカパーなどでスポーツを見るより、かなり安く済むと思います。
まずは無料でしっかり試してみて、納得できなかった場合は1ヶ月以内に解約するといいと思います。
まとめ
- DAZNの見逃し配信とは、試合終了後から即再配信される視聴サービス
- 見逃し配信はフルタイム配信とハイライト配信の2種類がある
- 生中継の試合中は「追っかけ再生」で、数分前の見逃したプレーを見直せる
- 基本的な視聴可能期間はフルタイム配信が約7日間、ハイライト配信が30日間
- フルタイム配信の期間は短い事も。早めに視聴可能期間の確認を
- DAZNは完全無料で試せてDOCOMOユーザーは特にお得
この記事ではDAZNの見逃し配信の種類や内容、視聴可能期間などについて解説、紹介してきました。
この見逃し配信は動画を保存したい場合以外は、わざわざ録画をする必要もなくなるとても便利な機能です。
視聴可能期間もフルタイム配信で約7日間、ハイライト配信で30日間もあるので、もし試合後に見逃したことに気付いてもまだまだ視聴できます。
特に海外スポーツなどを見たい方は、夜中の時間にわざわざ起ることなく自分の空いた時間に視聴できます。
この見逃し配信を利用して、自分の好きなスポーツを自分の好きな時間に楽しんでみて下さい。
ありがとうございました!