スカパーには大きく分けると3つの視聴方法のサービスがあります。
その3つのサービスとは、
- 通常のスカパー(基本プラン、セレクト10、セレクト5など8つのプランやセット)
- スカパープレミアム(プレミアムパック、プレミアム15など49のプランやセット)
- スカパープレミアム光(光パックHDなど39のプランやセット)
の3つの視聴サービスがあります。
この記事では、この3つのスカパーの視聴方法サービスについて、それぞれの違いを解説していきます。
通常のスカパー
通常のスカパーは一番ポピュラーな視聴契約です。
スカパーに加入している人の多くが、この通常のスカパーで契約しています。
通常のスカパーはこんな人にオススメ!
- 申し込みを手軽にしたい
- 視聴料金を抑えたい
- 録画を自宅のレコーダーで簡単にしたい
- 配線を簡単に済ませたい
この通常のスカパーは、自宅にCS対応BSアンテナがある場合は即視聴可能です。
また、フレッツ・テレビ等でも視聴可能です。
要するに、自宅がCS放送を視聴できる環境の場合は、新たな配線なども必要なく申し込みから30分で視聴できます。
視聴料金もプレミアムやプレミアム光に比べると、安いセットやプランが多くあるのも魅力です。
また、録画に関しても自宅のレコーダーで簡単に録画できます。(プレミアムは少し手間が掛かります)
通常のスカパーの人気プラン・料金
通常のスカパーでは、計8つのプランやセットがあります。
ここでは人気のプランを3つ紹介します。
それ以外のプランやセットについては、スカパーの公式サイトで確認して下さい。
基本プラン
11ジャンル50チャンネルが見放題。
3台目まで追加料金なしで視聴可能。
月額視聴料は3,600円(税抜)で、それにプラス基本料390円(税抜)が掛かります。
セレクト5
48チャンネルの中から観たいチャンネル5つを選んで契約するパック。
視聴料が安く、選ぶチャンネルは毎月変更可能。
月学視聴料は1,833円(税抜)で、それにプラス基本料390円(税抜)が掛かります。
セレクト10
48チャンネルの中から観たいチャンネル10個を選んで契約するパック。
セレクト5のチャンネルが倍になったパターンです。
月学視聴料は2,600円(税抜)で、それにプラス基本料390円(税抜)が掛かります。
スカパープレミアム
スカパープレミアムサービスは通常のスカパーと比べ、総チャンネル数が多く、全てのチャンネルがハイビジョン画質です。
また、通常のスカパーには無い成人向けアダルトチャンネル、公営競技、外国語放送の視聴もできます。
プレミアムはこんな人にオススメ!
- ハイビジョン画質で視聴したい
- 成人向けアダルトチャンネルを視聴したい
- 公営競技や外国語放送を視聴したい
- 多くのチャンネルから選んで視聴したい
スカパーのプレミアムサービスは全チャンネルがハイビジョン画質なので、画質にこだわる方には特にオススメです。
また、通常のスカパーでは視聴できない成人向けのアダルトチャンネルや公営競技、外国語放送も視聴できます。(通常のスカパーでは公営競技は競馬のみ)
成人向けや公営競技以外でも、プレミアムは通常のスカパーに比べチャンネル数が非常に多いことも魅力で、チャンネル数は160チャンネルにデジタルラジオも100チャンネルあるので、全て合わせると260チャンネルにも及びます。
スカパープレミアムの人気プラン・料金
スカパープレミアムサービスには、計49個のプランやセットがあります。
しかし、アダルトジャンルが32個なので、大半はアダルトジャンルのプランやセットです。
ただ、アダルトを抜いても通常のスカパーよりもセットは豊富です。
ここでは基本的なプランを2つ紹介します。
それ以外のプランやセットについては、スカパーの公式サイトで確認して下さい。
プレミアムパック
11ジャンル62チャンネルが見放題。
プレミアムパックの基本的なプランです。
月額視聴料は3,790円(税抜)で、それにプラス基本料390円(税抜)が掛かります。
プレミアムパック15
62チャンネルの中から観たいチャンネル15つを選んで契約するパック。
通常のスカパーのセレクト5などと同じシステムです。
月額視聴料は3,124円(税抜)で、それにプラス基本料390円(税抜)が掛かります。
スカパープレミアム光
プレミアム光は、チャンネル数やジャンルなどはプレミアムサービス変わりません。
大きくプレミアムと違う所はCSアンテナが不要な所です。
プレミアム光はこんな人にオススメ!
- CSアンテナの設置が難しい方
- 光回線のテレビをすでに使っている方
プレミアム光は光回線でテレビを視聴できる環境の方に向いたサービスです。
逆に言えばCSアンテナの設置が難しい方にオススメです。
チャンネル数やジャンルなどはプレミアムとほぼ変わらないので、プレミアム同様に最大限にスカパーの番組が視聴できます。
すでに光回線でテレビを観ている方はプレミアム光でスカパーへの加入もオススメです。
スカパープレミアム光の人気プラン・料金
プレミアム光には計39のプランやセットがあります。
プレミアムと比べると10個減っていて、基本的なプランも光パックHDの1つしかありません。
また、プレミアム光で選べるプランやセットはプレミアムと同じなので紹介は省きます。
ここではプレミアム光専用の光パックHDを紹介します。
それ以外のプランやセットについては、スカパーの公式サイトで確認して下さい。
光パックHD
11ジャンル64チャンネルが見放題。
プレミアム光の唯一の基本的なプラン。
月額視聴料は3,762円(税抜)で、それにプラス基本料390円(税抜)が掛かります。
3つのサービスの違い
ここまで、スカパーの3つのサービスについて紹介してきましたが、それぞれの違いを簡単に紹介していきます。
チャンネル数
通常のスカパー・・・約80チャンネル
プレミアム・・・約260チャンネル(うちデジタルラジオが100チャンネル)
プレミアム光・・・約260チャンネル(うちデジタルラジオが100チャンネル)
ジャンル
通常のスカパー・・・14ジャンル
プレミアム・・・16ジャンル
プレミアム光・・・16ジャンル
*通常のスカパーでは成人向けチャンネル、外国語放送、公営競技は視聴できません(公営競技は競馬のみあり)
視聴パックやセット
通常のスカパー・・・8つのプランやセット
プレミアム・・・49のプランやセット
プレミアム光・・・39のプランやセット
*プレミアムとプレミアム光は、この内32個がアダルトジャンルのプランやセットです
画質
通常のスカパー・・・約56チャンネルがハイビジョン画質+9つの4Kチャンネル
プレミアム・・・全チャンネルハイビジョン画質+3つの4Kチャンネル
プレミアム光・・・全チャンネルハイビジョン画質+3つの4Kチャンネル
アンテナ
通常のスカパー・・・CS対応BSアンテナがあれば即視聴可能
プレミアム・・・プレミアム専用アンテナが必要
プレミアム光・・・不要
チューナー
通常のスカパー・・・お使いのレコーダーやテレビでほぼ対応
プレミアム・・・プレミアム専用チューナーが必要
プレミアム光・・・プレミアム光専用チューナーが必要
録画
通常のスカパー・・・お使いのレコーダーでほぼ録画可能
プレミアム・・・チューナーの種類で異なり対応機器が必要な可能性
プレミアム光・・・チューナーの種類で異なり対応機器が必要な可能性
まとめ・オススメの選び方
この記事では、スカパーの3つの視聴方法について解説してきました。
自分の視聴環境によっても、選ぶべき視聴方法は変わってくると思います。
最後にアナタにオススメの視聴方法を3行でまとめます。
スカパーは通常のスカパーで十分楽しめる!
成人向けアダルトや公営競技が観たいならプレミアム!
アンテナ設置が難しい方はプレミアム光!
この3行でまとめたように、スカパーは通常のスカパーで十分楽しめます。
筆者の私も通常のスカパーで加入し、プロ野球やエンタメ、ドラマなどを楽しんでいます。
皆さんも観たいジャンルは様々だとは思うので、自分に合ったプランやセットを選んでみてください。
また、成人向けアダルトや公営競技が観たい方はプレミアム加入が必須です。
このジャンルは通常のスカパーでは視聴できないので、視聴したい方はプレミアムへの加入が必須です。
そして、自宅でアンテナ設置が難しい方は、プレミアム光でアンテナ無しでの視聴が可能です。
皆さん、それぞれ自分の視聴環境や観たいジャンルによって検討してみて下さい。
また、この記事で紹介しきれなかった事や不明な点はスカパー公式サイトで調べてみて下さい。
ありがとうございました!