プロ野球のシーズンがやってきました!
阪神の試合は近畿地方ではサンテレビや関テレなどで地上波放送がありますが、それ以外の地域に住んでいる方は視聴方法で迷う人もいるかも知れません。
この記事では、そんな2019年の阪神戦の視聴方法がまだ決まっていない方に向け、
「安く観たい」
「全試合観たい」
「ネットで観たい」
などの目的を含めた、4つのオススメの方法を紹介していきます。
また、この記事で紹介する内容は、サンテレビや関テレなどの地上波以外の方法を紹介していきます。地上波で阪神戦を視聴している方は地上波にプラスできるものとして参考になればと思います。
スカパー
スカパーで阪神戦を視聴するには主に2つの方法があります。
それはプロ野球セットとセレクト5です。
それぞれの特徴を紹介していきます。
また、スカパーでは契約チャンネルをスマホ、タブレット、PCでも視聴可能です。
プロ野球セット
スカパー・プロ野球セットは「全試合観たい!」という人にオススメの視聴方法です。
公式戦全試合が完全生中継(再放送もあり)で視聴できるので、全ての阪神戦の視聴方法の中で1番多くの試合が視聴できます。(スカパー・プロ野球セット以外には公式戦全試合を視聴できる方法はありません)
2019年からは全試合の配信も決まったので、契約者はスマホ、タブレット、PCからも料金は変わらず視聴できます。
視聴料は3,980円(税込)で、それにプラスで基本料が421円(税込)かかるので、合計の月額視聴料は4,401円(税込)です。
プロ野球セットのポイント
- 公式戦全試合が完全生中継で視聴できる(再放送もあり)
- 契約者はネット配信でスマホからも全試合視聴できる
- 月額視聴料の合計は4,401円(税込)
- 全試合観たいという人にオススメ!
セレクト5
スカパー・セレクト5は、自分の好きなチャンネルを5つ選んで契約するプランです。
視聴料はプロ野球セットより2,000円安い1,980円(税込)なので、スカパーでもっと「安く観たい!」という人にオススメです。(基本料を合わせた合計は税込2,401円)
セレクト5で阪神戦を視聴するのに最善の5つのチャンネルは
- スカイA(阪神主催試合)
- GAORA(阪神主催試合)
- 日テレG+(読売主催試合)
- TBSチャンネル2(横浜DeNA主催試合)
- フジテレビone(ヤクルト主催試合)
この5つのチャンネルを選べば、交流戦と広島、中日の主催試合以外は全て視聴できます。(もちろん契約チャンネルはスマホからも視聴できます)
DAZN(ダゾーン)
DAZN(ダゾーン)はスポーツ中継を専門に定額見放題で配信するサービスで、「ネットで観たい!」という人にオススメの視聴方法です。
12球団の中では広島とヤクルトの主催試合以外が配信されるので、マツダスタジアムと神宮球場の試合以外は視聴できます。
ネット視聴ではこのDAZN(ダゾーン)が1番多くの試合を視聴できるサービスです。
視聴料金は1,890円(税込)ですが、DOCOMO回線を利用している人は1,058円(税込)で視聴できる少し特殊なシステムで、DOCOMO回線を利用していて「安く観たい!」という人には特にオススメです。
DAZN(ダゾーン)のポイント
- 広島とヤクルトの主催試合以外は視聴できる
- スポーツ中継を月額固定で見放題
- 月額視聴料は1,890円(税込)DOCOMO回線の利用者は1,058円(税込)
- DOCOMO回線を利用している人には特にオススメ!
虎テレ
虎テレは阪神主催試合の全てとビジター戦の1部をスマホ、タブレット、PCで視聴できるサービスです。
2019年のビジター戦は巨人の主催試合のみが配信される予定です。
生中継の他に録画配信もあるので、配信期間中は何度でも繰り返し視聴できます。
ただ、DAZN(ダゾーン)に比べると視聴できる試合数は少ないので、たくさんの試合を視聴したい人はDAZN(ダゾーン)の方がオススメです。(特にDOCOMO回線の利用者)
ただ、虎テレは他の視聴方法には無い、1試合のみの視聴もできるので、急に時間が空いた人などは上手く利用できる部分もあります。
視聴料は月額648円(税込)で、1試合視聴プランは216円(税込)です。
虎テレのポイント
- 阪神の主催試合と巨人の主催試合を配信
- 1試合のみ視聴できるプランもあり
- 月額視聴料は648円(税込)1試合視聴は216円(税込)
- 多くの試合を視聴したい人はDAZNの方がお得!(特にDOCOMO回線の利用者)
まとめ・コスパならDAZN!全試合ならプロ野球セット!
この記事では、2019年の阪神戦の視聴方法を紹介してきました。
まとめていきます。
コスパならDAZN!
コスパならDAZNが1番オススメです。
特にDOCOMO回線の利用者はかなりの割引きになるので、これを利用しない手はないです。
試合数で見ても、広島と中日の主催試合以外は全試合視聴できるので、交流戦も全て視聴できます。
なので虎テレとスカパー・セレクト5より視聴できる試合数が多いです。
月額視聴料は1,890円(税込)ですが、DOCOMO回線の利用者は1,058円(税込)まで割引になるので有効活用しましょう!
全試合観るならプロ野球セット!
阪神戦を全試合観れるのはスカパー・プロ野球セットだけです!
2019年は全試合の配信も決まったので、家に帰れない時でもスマホやタブレットから視聴できます。
視聴料は1番高くなってしまいますが、お金を気にせずしっかり阪神戦を観たい人にはオススメです。
月額視聴料は3,980円(税込)で、それに基本料421円(税込)が加算されるので、合計4,401円(税込)です。
視聴料を抑えつつ観るならセレクト5!
プロ野球セットより視聴料を抑えて、スカパーで阪神戦を観るならセレクト5です!
プロ野球セットより2,000円安く阪神戦の視聴ができます。
選ぶべき5つのチャンネルは、スカイA、GAORA、日テレG+、TBSチャンネル2、フジテレビoneで、この5つのチャンネルを選べば交流戦と広島、中日の主催試合以外は全て視聴できます。
月額視聴料は1,980円(税込)に基本料421円(税込)を足した2,401円(税込)です。
1試合でも観れる虎テレ!
虎テレはこの記事で紹介してきた視聴方法の中で1番視聴できる試合数が少ないです。
DAZNと比べても視聴できる試合数がだいぶ少ないので、特にDOCOMOユーザーの方は虎テレよりDAZNの方がオススメです。
ただ、虎テレには1試合でも観れるプランがあるので、観る人次第では有効活用できると思います。
月額視聴料は648円(税込)で1試合の視聴は216円(税込)です。
関連記事一覧
-
スカパーのCMに阪神前監督の金本アニキが出たわね!堺雅人の義兄役!
スカパーのユーチューブで視聴できるCMに、阪神前監督の金本知憲アニキが堺雅人のアニキ役(義兄役)で出演しています。 妹役の小池栄子から 「ほらアニキ今暇だから〜」 なんて、監督辞任を含めた感じで突っ込 ...
続きを見る
-
スカパーで阪神戦だけの視聴はできない?無駄が少ないのはセレクト5!
スカパーで阪神戦を視聴するにはいくつかの契約プランがあります。 公式戦全試合をしっかり視聴したい人にはプロ野球セットがオススメで、公式戦全試合を試合終了まで完全生中継です。 ただ無駄が多い所もあり、プ ...
続きを見る
-
スカパーで阪神戦を安く観るならセレクト5!プロ野球セットと2千円の差!
阪神タイガースの試合は、サンテレビや関テレが映る地域の場合、主催試合を地上波で視聴することができます。 ただ、地域外の方は視聴できませんし、試合途中で中継が終了する事もあります。 「阪神の試合を試合終 ...
続きを見る
-
スカパープロ野球セットの各球団の放映チャンネルは?阪神はスカイA?
スカパー・プロ野球セットが2019年から公式戦全試合配信を開始します。 2018年は阪神、巨人、広島を除く9球団の主催試合(ホームゲーム)を配信していました。 全試合配信になった事で、プロ野球セットの ...
続きを見る