スカパー・プロ野球セットが2019年から公式戦全試合配信を開始します。
2018年は阪神、巨人、広島を除く9球団の主催試合(ホームゲーム)を配信していました。
全試合配信になった事で、プロ野球セットの加入者は自宅のテレビのみならず、スマホやパソコンからも試合観戦ができます。(もちろん視聴料金は変わりません)
この記事では、スカパー・プロ野球セットで視聴できるチャンネルについて
- プロ野球セットは全12チャンネル
- 球団別の放映チャンネル
- プロ野球セットの視聴料金
などを紹介していきます。
スカパー・プロ野球セットは全12チャンネル

画像出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.skyperfectv.baseball.android&hl=ja
スカパー・プロ野球セットで視聴できるチャンネルは全12チャンネルです。
この12チャンネルはそれぞれが放映権を持っています。
なので各チャンネルが放映権を持っている球団の主催試合を放映しています。
簡単に言えば、
阪神主催試合→スカイA
巨人主催試合→日テレG+
みたいな感じです。
ただ、変則的な時もあるので、放送チャンネルが完全に決定している訳ではありません。
放映内容が変更される可能性もあります。詳しくはスカパー公式サイトでよく確認して下さい。
球団別の放映チャンネル

画像出典:https://xn--g-6x8d.com/broadcast-skyperfectv-ondemand/
ここでは球団別の放映チャンネルを紹介します。
一応、そのチャンネルの視聴料金も紹介しますが、スカパーは1チャンネルのみで契約するとかなり割高になってしまうので、参考程度と考えて下さい。
また、そのチャンネルのプロ野球以外の放送内容についても簡単に紹介します。
スカイA・阪神主催試合放映
主に阪神タイガースの主催試合を放映しています。
ゴルフトーナメントや高校野球、ボウリング、格闘技、新体操、その他、などの多くのスポーツを放映するスポーツチャンネル。
関西以外では映らない、阪神タイガース情報番組の「虎バン」も放送。
探偵ナイトスクープなどの関西ローカルバラエティも放送。
月額視聴料金:1,000円(税抜)
GAORA・阪神主催試合も
主に日ハムの主催試合を放映しています。
日ハムの主催試合が行われない時には、阪神の主催試合を放映する事もあります。
プロ野球以外にはテニス、モータースポーツ、バレーボール、プロレス、その他、などの多くのスポーツを放映するスポーツチャンネル。
バラエティでは「ごぶごぶ」「痛快!明石家電視台」などの関西ローカル番組も放送。
月額視聴料金:1,200円(税抜)
日テレG+
主に巨人の主催試合を放映しています。
巨人に特化しているチャンネルで、巨人の情報を発信する番組も多いです。
巨人の番組以外には、モータースポーツ、ゴルフ、プロレス、NFL、その他、などのスポーツを放映しています。
月額視聴料金:900円(税抜)
TBSチャンネル2
主に横浜DeNAの主催試合を放映しています。
横浜DeNAの主催試合以外には、過去に放送された名作ドラマやアニメなども放送しています。
3年B組金八先生やキッズウォーなどは頻繁に放送されています。
月額視聴料金:1,000円(税抜)
※TBSチャンネルは1と2がセットで契約になります
フジテレビONE
主にヤクルトの主催試合を放映しています。
ヤクルトの主催試合以外には、バラエティ番組、パチンコパチスロ番組、麻雀番組、などを放送しています。
「めちゃイケ」「はねトび」の再放送や「割れ目でポン」などが有名です。
月額視聴料金:1,000円(税抜)
※フジテレビONE・TWOはセットで契約になります(1,000円)
フジテレビTWO
主に西武ライオンズの主催試合を放映しています。
西武ライオンズの主催試合の他には、ワンピースやドラゴンボールの再放送や、国内ドラマ、韓国ドラマの再放送が放送されています。
過去にフジテレビで放送された、アニメやドラマの再放送が中心のチャンネルです。
月額視聴料金:1,000円(税抜)
※フジテレビONE・TWOはセットで契約になります(1,000円)
FOXスポーツ
主にソフトバンクの主催試合を放映しています。
ソフトバンクホークスに関わる情報番組も多く放送されています。
ソフトバンクの番組以外では、Bリーグ(バスケ)や格闘技などのスポーツと海外ドラマや海外映画を放送しています。
月額視聴料金:950円
日テレNEWS24
主に千葉ロッテの主催試合を放映しています。
ニュースのみを放送しているニュース専門チャンネルで、24時間常ニュースを放送しています。
千葉ロッテの主催試合以外では、基本的にニュースを放送しています。
月額視聴料金:480円
J SPORTS 1
主に広島と楽天の主催試合を放映しています。
楽天主催試合はJSPORTS 1・2・3の全てで放映されています。
広島、楽天の主催試合以外では、ラグビー、スキー、卓球、バドミントンなどの国内外の中継を放映しています。
月額視聴料金:2,286円(税抜)
※J SPORTSは1〜4をまとめて契約になります(2,286円)
J SPORTS 2
主に中日と楽天の主催試合を放映しています。
楽天主催試合はJSPORTS1・2・3の全てで放映されています。
中日、楽天の主催試合以外では、プレミアリーグ、フットサルFリーグ、高校バスケなどを放映しています。
※J SPORTSは1〜4をまとめて契約になります(2,286円)
J SPORTS 3
主にオリックスと楽天の主催試合を放映しています。
楽天主催試合はJSPORTS1・2・3の全てで放映されています。
オリックス、楽天の主催試合以外では、MLB、モータースポーツ、柔道、WWEなどを放映しています。
※J SPORTSは1〜4をまとめて契約になります(2,286円)
テレ朝チャンネル2
広島カープ主催の巨人戦を放映する事が稀にありますが、プロ野球中継の放映は非常に少ないです。
プロレス、フィギュアスケート、体操、水泳などのスポーツや、麻雀、アニメ、時代劇なども放送しています。
月額視聴料金:1,000円(税抜)
※テレ朝チャンネルは1と2をセットで契約になります(1,000円)
プロ野球セットは3,980円(税込)
ここまで、プロ野球セットで視聴できる12チャンネルと、その視聴料金を紹介してきました。
やはり、1チャンネルのみで単品契約すると、かなりの割高になってしまいます。
実際、全12チャンネルの月額視聴料金の合計は8,816円で、かなり高いです。
なので、何か理由がない限りは、単品契約はやめた方がいいと思います。
プロ野球を観る為なら、プロ野球セットは全試合の配信も含めて3,980円(税込)なので、かなりお得だと思います。
詳しくは、スカパー公式サイトでよく確認して下さい。
まとめ
この記事では、スカパー・プロ野球セットで視聴できる12チャンネルについて紹介してきました。
阪神主催試合はスカイAとGAORAで放映されます。
基本的にはスカイAでの放映が多いですが、阪神主催試合は再放送もされるので、生中継がスカイAで再放送がGAORAなんて事もあります。
もし阪神の主催試合のみが観たいなら、スカイAとGAORAのみに加入すれば、ホームゲームは全試合視聴できます。
ただ、1チャンネルでの単品契約はかなりの割高になるので、基本的にはセット加入の方がお得でオススメです。
スカパー・プロ野球セットは2019年から、料金は変わらず公式戦全試合の配信も決定しました。
2018年までは阪神を含むセリーグ3球団は配信されなかったので、この全試合配信は阪神ファンやセリーグ球団ファンに非常に価値があると思います。
外出先でもスマホで視聴できるので、今までよりも試合を観る数が増えそうですね。
また、すでにプロ野球セットに加入している方は、スマホでも視聴できるようになるので上手く有効活用して下さい。
ありがとうございました!
※この記事で紹介した内容は変更になる可能性もあります。詳しくはスカパー公式サイトでよく確認して下さい。