阪神タイガースの貧打が「モヤシ打線」と呼ばれてしまいました。
モヤシで例えられている時点で、多少なりとも馬鹿にされてますね。
確かに近年の阪神は、貧打、貧打、貧打で、投手陣が結果を残しても打線が足を引っ張る事も多かったです。
ただ、「モヤシ打線」は酷い言われような気もします。
このモヤシ打線とは、2019年3月4日配信の日刊ゲンダイのネット記事で、記事タイトルとして使われました。
その記事タイトルは・・・
OP戦4連敗…ダメ虎は今季も“モヤシ打線”が最大のネックに
でした。
オープン戦が始まったばかりですし、阪神ファンの私としては、
ゲンダイ如きに酷い言われようだわね!
と、多少なりともイラっとしたわね・・・
この記事では、
- 阪神タイガースの貧打
- モヤシ打線と呼んだゲンダイの記事
- 因みにランディはモヤシ嫌い
などを紹介していきます。
阪神タイガースの貧打

画像出典:https://girllife.site/
ここ数年、阪神タイガースが貧打に悩まされている事は事実です。
一時、少し良くなってきたなぁ〜と思っても、気付いたら元通りの貧打に戻っているイメージもあります。
実際に、2018年のチーム打撃成績を見ても・・・
チーム打率セリーグ5位(.253)
チーム得点セリーグ5位(577点)
チーム打点セリーグ最下位(551点)
チーム長打率セリーグ最下位(.361)
チーム本塁打セリーグ最下位(85本)
となっていて、どれを見てもかなり悪いです。
本塁打に至っては、1位横浜DeNA(181本)2位広島(175本)の半分以下の本数です。
貧打の上に長打率も悪い為、必然的に打点や得点も少なくなってしまっています。
モヤシ打線と呼んだゲンダイの記事
阪神打線の事をモヤシ打線と呼んだ日刊ゲンダイの記事は、2019年3月4日配信のネット記事でした。
本文を引用して記載します。
赤字が記事タイトルです。
OP戦4連敗…ダメ虎は今季も“モヤシ打線”が最大のネックに
今年もダメ虎一直線か。
3日、阪神はソフトバンクに2―7でボロ負けしオープン戦4連敗。この日はメッセンジャー(37)、ガルシア(29)、西の先発3人(28)が登板したが、メッセは初回に満塁弾を、西も3ランを被弾した。とはいえ、両投手とも実績は十分。オープン戦で打たれたからといってあれこれ心配する必要はない。問題は2点しか取れなかった貧打線だ。この日は初回に大山が2ランを放つも、終わってみればわずか5安打。ロクにチャンスをつくれず、走者が出ても後が続かない。4連敗中の得点は3点、2点、0点、2点なのだから、勝てないわけである。
今の阪神で「オープン戦の成績など関係ない」と言える野手は、福留(41)、糸井(37)といった外野のベテラン勢くらい。一方、首脳陣にアピールすべき立場の“その他大勢”はといえば、毎試合毎試合、凡打を繰り返している。
昨季のチーム打率はリーグ5位の.253。85本塁打はセの最少だった。投手陣は同2位の防御率4.03と奮闘したものの、貧弱打線に足を引っ張られて最下位に沈んだ。試合後、矢野監督はメッセンジャーを5年連続6度目の開幕投手に指名。「徐々に調子が上がっている」とは本人の弁だ。ちなみにこの助っ人右腕は大のラーメン好き。モヤシを入れると「ダシが薄くなる気がする」と嫌っている。今季もモヤシのような貧弱打線をバックに苦戦しそうだ。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000010-nkgendai-base
最終的にはメッセンジャー選手のモヤシ嫌いも交えて、阪神打線の貧打を強調する記事になっています。
まぁ、ゲンダイでこのような記事が書かれる事はよくある事なんですが、モヤシ呼ばわりにはちょっとイラっとしましたね。
因みにメッセンジャーはモヤシ嫌い

画像出典:http://chinatorayaga.blog.jp/archives/8188985.html
ゲンダイの記事に書かれていた通り、ランディ・メッセンジャー選手はモヤシが嫌いです。
これは、以前のテレビでメッセンジャー選手のラーメン好きが取り上げられた時に、
モヤシを入れるとダシの味が変わる
ネギなしメンマなしモヤシなし
チャーシューだけでお願いします
などと語っていた為です。
なので実際には、そこまでモヤシが嫌いという訳ではないかも知れません。
ただ、「ラーメンにはモヤシは入れないで欲しい」という事ですね。
ランディ・メッセンジャー選手のラーメン好きについては、こちらの記事でも紹介しています↓
-
阪神・メッセンジャー選手のラーメン愛!こだわりはもやし抜き!行きつけ店も!
ランディ・メッセンジャー選手は、2018年で来日9年目となったベテラン外国人投手です。 今まで多くのタイトルを獲得するなど阪神の先発投手の中心として活躍しています。 2018年4月には国内FA権を取得 ...
続きを見る
まとめ

画像出典:http://chinatorayaga.blog.jp/archives/8188985.html
この記事では、
- 阪神の打線の貧打
- モヤシ打線呼ばわりにしたゲンダイの記事
- ランディ・メッセンジャーのモヤシ嫌い
などについて紹介してきました。
日刊ゲンダイさんには、今後の阪神タイガース打線の覚醒を見て、モヤシ打線呼ばわりした事を反省してもらいましょう。
ゲンダイさん、もうじきモヤシはダイナマイトに変わるわよ。
まぁとにかく、今後の阪神打線がモヤシ呼ばわりを払拭することに期待です。
ありがとうございました!