阪神タイガースの試合を観るなら、スカパーのプロ野球セットがオススメです。
スカパー・プロ野球セットなら、全試合をプレイボールからゲームセットまで完全生中継で視聴できます。(再放送もあります)
サンテレビや関テレなどが映る地域では、ホームゲームは地上波で観ることもできますが・・・
- 試合途中で中継終了
- 中継がない日もある
- 関西でもサンテレビが映らない
- ビジターの中継は少ない
などの制限があります。
それに比べ、スカパーのプロ野球セットでは、ホーム・ビジターに関係なく全試合を完全生中継です。
なので、毎試合をしっかり見たいという阪神ファンの方には特にオススメです。
また、スカパー・プロ野球セットは2019年から12球団全試合のネット配信も決定しました。(2018年は阪神、巨人、広島を除く9球団の主催試合をネット配信)
なので、スカパー・プロ野球セットの加入者は料金は変わらず、スマホ、タブレット、PCからも視聴ができます。
この記事では、そんな「スカパー・プロ野球セット」について紹介していきます。
阪神戦を観る方法
阪神の試合をTVで観るには
地上波放送
BS放送
CS放送(スカパー)
ネット配信
という方法があります。
地上波放送
地上波放送は地域によって、試合中継の量が変わります。
関西の場合はサンテレビや関テレなどでホームゲームの中継があり、サンテレビはビジター中継も多少あります。
ただ、サンテレビや関テレが映らない地域の場合は、地上波での試合中継はほとんどありません。
地上波放送のメリット
- 無料である!
- サンテレビは阪神に特化してる
地上波放送のデメリット
- 地上波放送はほぼ関西のみ
- 地域によって放送数が変わる
- 試合途中で中継終了もある
- ビジター中継は少ない
BS放送
BS放送でも阪神戦の試合中継がありますが、放送数はそこまで多くないです。
ホームゲームはBS1(NHK)やテレ朝系(ABC)の放送が多く、ビジターも巨人戦の場合は日テレ系で放送される事が多いです。
BS放送のメリット
- 無料である!
- 試合終了まで放送も多い
BS放送のデメリット
- 放送数が少ない
- 地域によって放送数が変わる
CS放送(スカパー)
CS放送とはスカパーの事です。
チャンネル数が非常に多く、加入プランによって、視聴できるチャンネルが変わります。
プロ野球セットに加入の場合は、全試合をプレイボールからゲームセットまで完全生中継です。
また、スカパーでは2019年から全試合のネット配信も決定しました。
なので、スカパー・プロ野球セットの加入者は同じ料金で、スマホやタブレットからも全試合を視聴できます。
CS放送のメリット
- 全試合観れる!
- プレイボールからゲームセットまで放送!
- ヒーローインタビューや監督インタビューも放送!
- 関西以外も虎バンなどの番組が観れる!
- プロ野球セット加入で全試合ネット配信!
CS放送のデメリット
- 有料である
- アンテナの取り付けが必要
ネット配信
阪神の試合はスカパー・プロ野球セット以外でもネット配信されています。
主催試合なら虎テレなどが有名ですね。
DAZNなどでもネット配信されていますし、横浜DeNA戦ならAbemaTVで無料配信されています。
ただ、どれも全試合配信ではないので、スカパー・プロ野球セットの全試合配信(2019年〜)に比べると劣ります。
※スカパー・プロ野球セットのネット配信については下で紹介しています
ネット配信のメリット
- どこでも観れる
- 無料もある
ネット配信のデメリット
- 全試合配信ではない
- 有料がメイン
- スカパー・プロ野球セットの配信に比べると劣る
スカパー・プロ野球セットがオススメな訳

画像出典:https://www.google.com/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112/680/amp.index.html
スカパー・プロ野球セットは、
「毎日試合が観たい」
という本格的なファンの方には特に加入をオススメします。
2019年からはTVに限らず、公式戦全試合の配信も決まりました。
その為、家に居なくても視聴可能です。
また、プロ野球セットでは関西ローカル番組も視聴できるので、「虎バン」なども視聴できます。
全試合完全生中継
スカパー・プロ野球セットは
「毎日試合が観たい」
「試合終了までしっかり観たい」
「ヒーローインタビューも観たい」
「監督インタビューも観たい」
という熱いファンの方には特にオススメです。
スカパー・プロ野球セットではプレイボールからゲームセットまでを完全生中継で視聴できます。
ヒーローインタビューも生中継され、ホームゲームの場合は勝利監督インタビューも生中継されます。
なので、試合開始からヒーローインタビュー、勝利監督インタビューまでを生中継で視聴できます。
※ビジターゲームの場合、ヒーローインタビューは生中継されますが、勝利監督インタビューはほぼありません。
全試合生配信・2019年〜
スカパー・プロ野球セットは2019年から12球団全試合の生配信が決定しました。
2018年は9球団の主催試合が配信で阪神、巨人、広島の主催試合は配信されませんでした。
しかし2019年から全12球団の配信が決定したので、プロ野球セットに加入していれば、スマホ、タブレット、PCからも生中継で試合を観れます。
DAZNや虎テレでも阪神の試合の配信がありますが、全試合配信ではないのでスカパー・プロ野球セットと比べると劣ります。
家ではTV、外ではスマホで視聴できるので、プロ野球セットに加入している阪神ファンは、今までよりも圧倒的に視聴数が増えると思います。
関西の番組が観れる
プロ野球セットに加入すると関西ローカル番組も観れます。
主に阪神の主催試合を放送するスカイAやGAORAでは
虎バン
ごぶごぶ
探偵ナイトスクープ
などが放送されています。
阪神ファンなら関西以外に住んでいる人でも「虎バン」は知っている人が多いと思います。
「ごぶごぶ」や「探偵ナイトスクープ」も有名ですし、この他に吉本新喜劇なども放送されています。
なので、プロ野球セット加入すると、このような関西ローカル番組も視聴できるようになります。
※放送番組は変更される可能性もあります。詳しくは公式サイトでよく確認して下さい。
スカパー・プロ野球セットの料金
スカパーの料金は基本料と契約チャンネル、契約セットの視聴料を合わせたものが請求されます。
基本料は390円(税抜)固定です。
3,685円(税抜)+基本料
プロ野球セットの月額視聴料は3,685円(税抜)です。
これに基本料の390円(税抜)を合わせた額が請求されます。
なので、スカパー・プロ野球セットを1ヶ月視聴するのにかかる料金の合計は
4,075円+税
です。
高いと思う方もいるのかも知れませんが、この価格でTVでもスマホでも全試合生中継で視聴できるので、多くの試合を観たい方にはかなり価値があり、オススメできると思います。
2019年3月31日までの加入はお得!
プロ野球セットは、2019年3月31日までに加入すると翌月の視聴料が約半額の1,833円(税抜)に割引されるキャンペーンを行なっています。
スカパー新規加入の場合、申し込み月は完全無料なので、それを合わせて説明すると・・・
申し込み月は完全無料
↓
翌月は視聴料約半額+基本料
↓
3ヶ月目から通常価格
という風になります。
※このキャンペーンは2019年3月31日までに加入手続き完了が条件
プロ野球セットに加入を決めている人は、結構お得なので3月中に加入手続きを完了させた方が良いですよ。
詳しくは、公式サイトでよく確認して下さい。
まとめ

画像出典:https://news.headlines.auone.jp/stories/sports/general/12174779?genreid=2&subgenreid=6&articleid=12174779&cpid=10130030
この記事では
- 阪神の試合をTVで観る方法
- プロ野球セットがオススメの訳
- プロ野球セットの料金
などを紹介してきました。
スカパー・プロ野球セットは2019年から全球団の試合配信も決まり、これまでよりも加入者が増えそうです。
2018年は阪神ファンの場合、ホームゲームの配信はありませんでした。
セリーグは巨人、広島も配信がなかったので、スカパー・プロ野球セットはTVで観る為だけの物、というイメージが強かったかも知れません。
ただ、2019年は全球団配信になったので、阪神ファン、プロ野球ファンに非常にオススメできる物に変わりました。
家でも外でも試合が観れるようになったのは、かなりの魅力で非常にオススメだと思います。
熱狂的な阪神ファン、プロ野球ファンの方は、是非加入を検討してみて下さい。
ありがとうございました!
※この記事で紹介した内容は変更される可能性もあります。詳しくは公式サイトでよく確認して下さい。