プロ野球が開幕すると、TVのスポーツニュース等でもプロ野球を取り上げることが多くなります。
地域によっては、地元球団を専門に取り上げる番組も、放送数が増えていくかも知れません。
実際に全国ネットではないローカル放送には、地元球団に特化した番組がたくさん放送されています。
関西で言えば、虎バンもその1つです。
しかし、この虎バンは、関西の放送対象地域以外ではTV視聴ができません。
そこでこの記事では、
虎バン放送地域外の方が、TVで虎バンを観る方法
を紹介します。
虎バンとは?

画像出典:https://www.asahi.co.jp/smp/toraban/
虎バンとは朝日放送(ABCテレビ)の関西ローカル番組で、阪神タイガースに関わる情報を発信しています。
30分間の生放送番組で、シーズン中は毎週放送されています。
シーズンオフの期間も月に1回くらいのペースで放送があります。
土曜深夜に生放送
シーズン中の虎バンは土曜深夜に毎週生放送しています。
開始時刻が一定ではない事もありますが、基本的には土曜〜日曜にかけての深夜の時間帯に放送されています。
詳しい放送時間は番組表や公式サイト、SNSなどで確認するといいです。
出演者
虎バンの出演者は
ナビゲーター
アシスタント
コメンテーター
で構成されています。
ここでは虎バンの出演者を簡単に紹介します。
高野純一(ナビゲーター)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
ABCテレビ所属のアナウンサー。
虎バンではナビゲーターとして司会進行を担当。
佐藤隆太(スペシャルナビゲーター)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
スペシャルナビゲーターとして不定期で出演。
選手への取材やVTRのナレーションなどを担当する事も。
津田理帆(アシスタント)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
ABCテレビ所属のアナウンサー。
2018年からアシスタントとして出演。
山本彩(アシスタント兼リポーター)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
元NMB48のリーダー。
虎マネ(アシスタント兼リポーター)として出演。
阪神タイガース公認のTORAKO応援隊長も務めている。
桧山進次郎(コメンテーター)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
阪神OBでABCテレビの野球解説者。
コメンテーターとして出演。
関本賢太郎(コメンテーター)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
阪神OBでABCテレビの野球解説者。
コメンテーターとして出演。
コメンテーター就任から虎バン公式サイトでコラムも執筆中。
下柳剛(コメンテーター)

画像出典:https://www.asahi.co.jp/tigers/tv.html
阪神OBでABCテレビの野球解説者。
コメンテーターとして出演。
桧山、関本、下柳の3人の中で一番古株なコメンテーター。
放送地域は?
虎バンの放送局である朝日放送(ABCテレビ)は、関西のテレ朝系地上波放送局です。
なので、
虎バンの放送地域は近畿地方のみ!
ということになります。
詳しい放送地域は・・・
滋賀県
京都府
奈良県
大阪府
和歌山県
兵庫県
です。
また、この周辺地域の一部と徳島県のケーブルテレビでも視聴ができるようです。
虎バンを放送地域外のTVで観る方法
虎バンを放送地域外の方がTVで観るには、
スカパーのスカイAで観る
という以外に方法はありません。
もしも放送地域に知り合いが住んでいる場合は、ロケーションフリーテレビを設置してもらい、ネットを使って転送してもらう、という方法なら視聴可能です。
ただ、これには非常に手間がかかります。
なので全くオススメはできません。
そもそも知り合いが関西に住んでいないと不可能ですし・・・
やはり放送地域外の方がTVで虎バンを観るには、スカパーのスカイAで観るべきだと思います。
スカパーのスカイAは虎バンを直ぐに再放送!
スカパーのスカイAでは、虎バンが関西で生放送されると、次の日までに再放送されます。
2018年まででは、土曜深夜に関西で生放送された虎バンが、日曜朝にはスカパーで再放送されていました。
なので1日かからず再放送されていました。
2019年以降もそこまで大きく放送時間が変わるとも思えないので、放送地域外でも、次の日の朝には虎バンが再放送されると思います。
スカパーは阪神戦を全試合生中継
スカパーでは阪神の試合のみならず、全てのプロ野球の試合を完全生中継しています。
プロ野球セットという12チャンネルのセットに加入すれば、プロ野球全球団の全ての一軍公式戦を完全生中継です。
ただ、球団限定のチャンネル契約などはないので、阪神の試合のみ契約みたいことはできないです。
まっ、プロ野球にはホームとビジターがあるので、それはしょうがないですね。
このプロ野球セットの視聴料金は
1カ月3,685円(税抜き)
で、それにプラス
基本料1カ月390円(税抜き)
が、かかります。
なので、合計で1カ月4,000円ちょっとになります。
高いと思う方もいると思いますが、スカパー以外で阪神戦を全試合観ることは不可能なので、筆者の私は加入しています(これより高いプランで契約中)。
また、プロ野球セットには虎バンを放送しているスカイAも含まれています。
なのでプロ野球セットに加入すれば虎バンも観れます。
※紹介した内容が変更される可能性もあります。詳しくは公式サイトでよく確認して下さい。
まとめ

画像出典:https://mobile.twitter.com/abc_toraban/status/848174743500988417
この記事では
- 虎バンとは?
- 虎バンの放送地域
- 虎バンを放送地域外のTVで観る方法
- スカパーのスカイAで虎バンが観れる!
- スカパーのプロ野球セットについて
などを紹介してきました。
虎バンのTV放送は基本的には近畿地方のみです。
しかしスカパーのスカイAに加入していれば、少しの遅れはありますが、再放送で観る事ができます。
まぁ、虎バンを観るだけの為にスカイAのみに加入する人はいないかも知れませんね。
ほとんどの阪神ファンの場合は、阪神の試合を観る為にスカパーに加入したら
「虎バンも観れるようになった」
みたいな感じでしょう。
私もそうです。
なので、阪神ファンでスカパー加入を考えている方は、加入したら虎バンも観れるようになります。
また、既にスカパーに加入している阪神ファンの方は、今後も虎バンを要チェックです。
長々ありがとうございました!
※この記事で紹介した内容は、変更される可能性があります。詳しくは公式サイトでよく確認して下さい。