オネルキ・ガルシア選手は2018年に中日に入団し、13勝を挙げた助っ人外国人左腕投手です。
2018年オフには中日と残留交渉していましたが条件面がまとまらず自由契約になり、その後に阪神が獲得を決めました。
阪神はガルシア選手に分が悪いイメージがあり、ガルシア選手との対戦が無くなることもプラスに思えてきます。
ただ詳しく調べてみると、実際にはそこまで分が悪かったわけではなさそうです。
この記事ではオネルキ・ガルシア選手の
- プロフィール
- 球種・特徴・年俸・成績
- 阪神と中日時代のガルシア選手の対戦
などについて紹介していきます。
オネルキ・ガルシア選手のプロフィール

画像出典:https://article.auone.jp/detail/1/6/10/105_10_r_20190128_1548644501871004
名前:オネルキ・ガルシア(Onelki García)
生年月日:1989年8月2日
身長・体重:190cm・104kg
血液型:不明
背番号:77
ポジション:投手
投球・打席:左投げ左打ち
国籍:アメリカ合衆国(亡命)
出身:キューバ・グアンタナモ州グアンタナモ
経歴:エスクエラ・エスパ高→キューバ・インディオス・デ・グアンタナモ→ドジャース→ロイヤルズ→中日→阪神
プロ入り:2012年MLBドラフト3巡目
ガルシア選手の球種や特徴
ガルシア選手の球種は
平均球速150キロのストレート
平均球速150キロのツーシーム
スライダー
チェンジアップ
が主な球種です。
特徴としては、ストレートが投球割合の半分を占めています。
ただ、このストレートは回転数が少なく、空振りを取りにくい面もあるようです。
また、変化球はツーシームとチェンジアップが球速に違いはありますが、変化の仕方が似ているようです。
190cmの長身から投げ下ろす最速155km/h、平均150km/hのストレートが武器。
変化球はツーシーム、チェンジアップ、スライダーを操る。
ストレートは打者の手元で僅かに変化する他、ツーシームとチェンジアップの変化が類似していることが特徴。
出典:Wikipedia
ガルシア選手の年俸
ガルシア選手のNPB1年目の中日での推定年俸は5000万円です。
中日では2年目に向けて契約交渉が行われましたが、結果まとまらず阪神への移籍を決めました。
獲得を決めた阪神のガルシア選手の推定年俸は1億7000万円で単年契約です。
中日は2年4億の複数年契約を提示していたようなので、条件面では阪神は中日に劣りました。
この条件面で劣る阪神への移籍には様々な憶測があり本当の所は分かりません。
ガルシア選手はメジャー復帰への気持ちも強いようなので、今後のメジャー復帰を目論んでの単年契約だった可能性もあります。
ガルシア選手の成績
ガルシア選手のNPB1年目の成績は
13勝9敗
168.2回
132奪三振
防御率2.99
でした。
メジャーでは通算で7.1回の防御率13.50で勝ち負けはありません。
阪神は中日時代のガルシア選手が苦手だった?
阪神ファンのイメージとしては2018年は「ガルシア選手に抑えられた」と思う人も多いかも知れません。
ただ実際にデータで振り返ってみると、そこまで抑え込まれていたわけではないです。
ガルシア選手の阪神との2018年の対戦成績は3勝2敗・防御率3.52です。
他球団は
巨人・3勝1敗・防御率1.80
ヤクルト・2勝1敗・防御率2.08
広島・3勝1敗・防御率2.88
DeNA・1勝2敗・防御率3.55
防御率で見ても阪神はDeNAの次に打ち込んでいます。
やはり抑え込まれたイメージが強いだけのようです。
ただ、ガルシア選手は広島、ヤクルト、巨人の2018年上位3球団に対して貯金を作っています。
2019年もこのまま上位球団を押さえ込んで欲しいですね。
まとめ
この記事ではオネルキ・ガルシア選手の
- プロフィール
- 球種・特徴・年俸・成績
- 阪神は中日時代のガルシア選手に分が悪かったわけではない
などについて紹介してきました。
ガルシア選手は阪神入団が決まった際に
「阪神タイガースへの入団が決まり、非常にうれしく思います。甲子園の大観衆の前での登板を楽しみにしています」
と語っています。
2019年は聖地甲子園で上位球団を押さえ込んでもらいましょう。
そして2019年に大活躍の後、2020年も阪神でがんばって欲しいですね。
ありがとうございました!