鳥谷敬選手が2019年から再びショートへの復帰を目指す事が分かりました。
阪神のショートは長年に渡り鳥谷選手が務めてきましたが2017年開幕からは北條選手に変わり、その後も若手選手が変わりがわりで務めてきました。
ここ3年間の鳥谷選手は
- 2016年・絶不調に陥りフルイニング出場がストップ。後半戦は北條選手がスタメンに。
- 2017年・開幕からサードにコンバート。ゴールデングラブ賞を獲得し打撃も復調。
- 2018年・開幕からセカンドにコンバート。打撃不調で代打出場がメインになり連続試合出場がストップ。
と金本前監督が指揮した3年間は結果が残せない時期も多かったです。
鳥谷選手としてもこの3年間はかなり悔しい思いをしてきたと思います。
そして監督交代を機に矢野監督へショート復帰を直訴しました。
この記事では
鳥谷選手がショート復帰は可能なのか?
首脳陣やファンは鳥谷選手のショート復帰をどう思っているのか?
鳥谷選手が全盛期のショートの守備
などについてを紹介していきます。
>>阪神・鳥谷敬選手が達成した記録を紹介!プロフ・年俸推移も!
鳥谷選手がショートに復帰は可能か?

出典:産経ニュース
鳥谷選手がショートに復帰しスタメンに定着することは簡単とは言えません。
というか、かなり厳しいかも知れません。
やはり2019年に38歳を迎える年齢面は若手選手と比べると劣る部分が出てきます。
2年間のブランクなども考えると正直かなり厳しい面があると思います。
ただ鳥谷選手自身は「ショートが1番動きやすい」との思いがあるようです。
2019年で38歳になる年齢面
近年のプロ野球で30代半ばを過ぎてショートのスタメンになった選手は、ほとんどいないです。
というのもショートは試合で1番ボールに触る機会が多く、運動量も全ポジションの中で最も多いです。
他球団の選手でもショートで活躍してきた選手たちは年齢を重ねるにつれサード、ファースト、外野などへコンバートしていくのが普通です。
また、阪神は球団として若手選手のショートを育成しなければいけません。
となると鳥谷選手の起用はなおさら厳しくなってしまう可能性が高いです。
2年間のブランク
鳥谷選手は2018年のシーズン終盤に代打出場から1度だけショートの守備につきました。
2年ぶりのショートでしたが鳥谷選手は
「そんなに違和感はなかったですよ」
と語っていました。
しかしその時以外には2016年の9月からショートを守っていません。
なので実際にはブランクがあります。
また、2016年シーズン終盤に北條選手にショートのポジションを奪われる前までの守備でも全盛期に比べると多少なりとも衰えは見えました。
年齢面を合わせるとここ数年のブランクはやはり厳しい面が多いと思います。
鳥谷選手自身は「ショートが1番動きやすい」
状況的に鳥谷選手がショートのスタメンに返り咲くのは厳しいと思えますが、鳥谷選手自身の感覚は少し違うようです。
矢野監督にショート復帰を直訴した際の取材で鳥谷選手は
「自分としては、できるかできないかは別にして、もう一回ショートで練習させてもらって、そこで(首脳陣に)判断してもらって」
「自分が一番動きやすいというのもあるので、練習するところからスタートさせてもらうようにお願いした」
と語っています。
鳥谷選手としてはショートへの強いこだわりの他に
「ショートが1番動きやすい」
という思いが強いようです。
-
阪神・鳥谷敬選手が達成した記録を紹介!プロフ・年俸推移も!
阪神タイガースの中で生え抜きのスター選手といえば鳥谷敬選手でしょう! 今年は開幕からの不調で連続試合出場がストップしてしまいました。 鳥谷選手としても今の所は不本意なシーズンになってしまっているでしょ ...
続きを見る
矢野監督やファンはどう思っている?
鳥谷選手のショート復帰直訴について矢野監督やファンはどう思っているのでしょうか。
矢野監督の談話とツイッターでのファンの声を紹介します。
矢野監督
矢野監督は鳥谷選手のショート復帰直訴を受け
「トリ(鳥谷)としてはショートをやりたいということだった。トリ自身がどうしたいかが大事」
「若手の成長もある中で、与えるという現状ではない」
と鳥谷選手のショートへ復帰に向けてのチャレンジを前向きに認め、今後は若手選手との競争になるとしました。
また、今までの鳥谷選手について「誰にもできないことをやってきた」とも話しています。
矢野監督としては今までの経験や実績を認め、鳥谷選手の思いを尊重しているようです。
ファンの声
鳥谷選手のショート復帰についてツイッターの投稿からファンの声をまとめました。
賛成派と反対派で分けて紹介します。
賛成派
#阪神タイガース
来季のシーズン2016年以来のショートのポジション奪還の為に鳥谷が動き出したね👍
鳥はサード、セカンドよりやはりショートが1番合ってるポジションと思うのは自分だけ(笑)
鳥谷 敬が活躍すると必ずタイガースはペナント争いの順位にいてるよ。
鳥の底力期待してるよ pic.twitter.com/nG8dVSZCoD— 阪神タイガースファン🐯鳥谷推し⚾️猛虎戦士 (@Yh5zHCL3SVYSQPs) 2018年11月1日
やっぱ鳥谷はショート。矢野最高
— まさき (@masak5100222) 2018年10月31日
ショート鳥谷が何か良い影響をもたらすといいな
— そーた🐯阪神アカ9/12 (@tigers16sota) 2018年11月2日
いい方向に転ぶかどうかわからんけどやると決めたからには鳥谷さんには是非ショートで頑張って欲しいですねえ
— そーた🐯阪神アカ9/12 (@tigers16sota) 2018年11月6日
掛布さんふくもっさん、
鳥谷のショート大正解。
やりたいところで蘇る。
若手がすごい刺激を受けてレベルが上がる。— mnk@虎#1🐥2066球団最多安打 (@minako_tora) 2018年11月2日
反対派
経過がどうであれ
鳥谷がショートのレギュラーになるなら、阪神の優勝はない。好きな選手だが、歴史上37歳で守備範囲を求められるポジションを全うできた選手はいない。
ベテランの我が儘
営業サイドの都合
首脳陣からの忖度
後継者の伸び悩みいずれであっても鳥谷がショートをやるべきじゃない。
— 雪風@闘球愛好家 (@z_to_z_) 2018年11月5日
矢野監督、もしほんまに鳥谷ショート復活させたら…。
さすがにそれはやめてほしい。
金本監督がやっとこわした聖域なのに。まだまだ鳥谷守れると言う人はいるけれど、サードでさえあの守備…😓北條という次世代は育ってるのだから、北條でいってほしい。バックアップも若手の競争で。
— みー🐯🍻#94⚾来季は捕手原口! (@tigers_nomu) 2018年10月21日
もちろん鳥谷は好きだし代打で鳥谷がコールされた瞬間球場が一気に湧くくらいの人気はある、それくらい信頼されてるし愛されてる選手
だけどショートでスタメンとして出るのは違うと思うよ— 梓🐯 (@Azunyan_Tigers) 2018年10月24日
ショート鳥谷見たいのは分かる。
全盛期のショート鳥谷は見たい思うけど、あの時の動きは無理やろ。#こやぶる— ジンジ (@JINJINDESUYO) 2018年11月3日
鳥谷ショートはもう無理やろ…
— かずごん (@kzg0n) 2018年10月29日
鳥谷選手のショート全盛期
鳥谷選手の全盛期のショートの守備は本当に凄まじかったです。
守備範囲が非常に広く、キャッチングと送球も安定していてまさに鉄壁でした。
ショフトと呼ばれていた
全盛期の鳥谷選手はショフトと呼ばれることがありました。
このショフトとは
鳥谷は普段はショートを守ってるのだが、2010年のペナントレース序盤、レフトを守っている金本知憲の右肩の状態が悪く、送球もままならない為に鳥谷が金本の近くまで走る状況が多々あったため、皮肉を込めてショフトと呼ばれた。
出典:https://dic.nicovideo.jp/a/ショフト
と金本前監督に対して皮肉を込めた意味もありました。
ただレフトの守備範囲まで走ってフライを捕る事もあり、全盛期の鳥谷選手の非常に広い守備範囲を表してもいます。
ショート全盛期の動画
まとめ

出典:球団公式インスタグラム
この記事では鳥谷敬選手がショートへの復帰を直訴したことについて紹介してきました。
鳥谷選手は2019年が5年契約の最終年です。
2020年以降も現役続行の為には、ある程度の結果を残さないといけないです。
なのでこのショート復帰は今後の鳥谷選手を占うことになるのは間違いなさそうですね。
きっと鳥谷選手はオフの自主トレから、今まで以上に万全の調整をして、並並ならぬ思いで春季キャンプに挑むと思います。
まずは春季キャンプでどこまでの状態になっているかが楽しみですね。
来季の阪神のショートがどうなるかは分かりませんが、鳥谷選手にはまだまだ必死にがんばってもらいましょう。
ありがとうございました!