阪神の新ヘッドコーチに2018年楽天で外野守備走塁コーチを勤めていた清水雅治さんの就任が決まりました。
楽天からは2019年も続投要請を受けていましたが矢野監督からの要請を受け、阪神ヘッド就任を決断しました。
清水新ヘッドコーチと矢野監督は中日時代にチームメイトで現役時代から仲が良かったようです。
この記事では新ヘッドコーチに就任した清水雅治コーチの
- プロフィール
- コーチ歴
- 矢野監督との関係
などを紹介していきます。
清水雅治ヘッドコーチのプロフィール

画像出典:ヤフー
清水雅治ヘッドコーチの主なプロフィールは次の表の通りです。
生年月日 | 1964年7月7日 |
身長・体重 | 173cm・73kg |
血液型 | B型 |
背番号 | 81 |
ポジション | 外野手(現役時) |
投球・打席 | 右投げ右打ち |
出身 | 島根県浜田市 |
経歴 | 浜田高→三菱自動車川崎→中日→西武→日ハム→ロッテ→楽天 |
プロ入り | 1988年ドラフト6位 |
高校卒業後は三菱自動車川崎に入社し1988年のドラフトで中日から6位指名を受け入団しました。
中日では7年間を過ごし1995年オフに前原博之とともに村田勝喜、山野和明との2対2の交換トレードで西武に移籍しました。
西武では現役最終年になる2002年に選手兼守備走塁コーチとなって同年限りで現役を引退しています。
コーチ歴
現役引退翌年の2003年からは西武のコーチ専任となって3塁ベースコーチも務めました。
西武では2007年オフの伊東勤監督の辞任時に同時に解任になっています。
西武退団翌年の2008年からは日ハムの1軍守備走塁コーチに就任し、野手転向したばかりの糸井嘉男選手を一流外野手へ鍛え上げました。
日ハムでは2回のリーグ優勝に貢献し2012年に退団しています。
西武退団翌年の2013年からは伊東勤監督が就任したロッテの一軍外野守備走塁コーチに就任し2017年まで5年間をロッテで指導しました。
2018年からは楽天の一軍外野守備走塁コーチに就任し2019年の続投も要請されていました。
しかし阪神矢野監督からのヘッドコーチ就任要請を受け楽天を退団し、阪神ヘッドコーチに就任しています。
このように清水ヘッドコーチは現役引退後の2003年から、いずれかのプロ野球の球団で1軍コーチに就任しています。
また、2017年、2018年には侍ジャパン日本代表の外野守備走塁コーチも務めました。
>>阪神・糸井嘉男選手は天然で超人!宇宙人と呼ばれる男のエピソード
矢野監督とは中日時代にチームメイト

画像出典:ライブドアニュース
清水ヘッドコーチは矢野監督と中日時代にチームメイトでした。
年齢的には矢野監督の4学年上ですが、一緒に過ごす時間が長く非常に仲が良かったようです。
阪神ヘッドコーチ就任は矢野監督から電話で要請があったようで、楽天のコーチ続投要請を断って就任を決断しました。
中日時代は同じマンションに住むほど仲が良かった
中日時代は同じマンションの1階、2階に住んでいて、球場には矢野監督の車で一緒に球場入りしていました。
春季キャンプでも同部屋だったようで、中日時代は常に一緒にいたイメージのようですね。
清水ヘッドコーチは中日時代の矢野監督との関係について
「いる時間が長かった。話すことが多かったので、気持ちは分かります」
「中日時代ですが、多分僕が一番近くにいましたので」
と語っています。
阪神ヘッドコーチ就任は矢野監督からの電話要請
清水ヘッドコーチの就任は矢野監督が直接電話で要請したようです。
この就任要請について清水ヘッドコーチは
「自分でいいんですか? と聞きましたら、好きなようにやってほしいと伝えていただいた」
「新監督につけるのは光栄なこと。支えたいという気持ちだった」
「責任の重さに、しぼみそうです」
と語っています。
また、今後ヘッドコーチとして大切にしていくことについては
「コミュニケーションが一番必要だと僕は思っているので、その中でも選手が一番やりやすい環境を作ってあげたいですし、監督もコーチも含めて、縦も横もと言ったらおかしいですけれど、そのコミュニケーションができればいいなと思っております」
「監督がやりやすいように、監督の意思を尊重して、それが選手としてもやりやすいような状況を作れればいいです」
と語っていて、選手、監督、コーチがコミュニケーションを取り、それぞれやりやすい環境にすることを大切に考えているようです。
今後は矢野監督と一心同体で、2018年最下位の阪神の立て直しに取り組んでもらいましょう。
まとめ
この記事では
- 清水雅治新ヘッドコーチのプロフィール
- コーチ歴
- 矢野監督と清水ヘッドの関係
などについて紹介してきました。
同じマンションに住んでいたなんて、よっぽど仲が良かったんでしょうね。
阪神のヘッドコーチ就任はプレッシャーも感じると思いますが、今後は矢野監督とともに一心同体となってがんばってもらいましょう!
また、清水ヘッドコーチは阪神ヘッドコーチ就任前は2003年から2018年まで16年連続で4球団で守備走塁コーチを務めています。
清水ヘッドコーチの就任で2軍監督時の矢野監督の超積極野球で見られた走塁改革がさらに進化し、盗塁、走塁の更なるレベルアップにも期待できる気がします。
2019年は1軍選手の盗塁、走塁にも期待していきましょう!
ありがとうございました!