糸原健斗選手は、小柄ながら広角に打てるパンチ力のある打撃が魅力の内野手です。
阪神へは大学卒業後、社会人野球を経て2016年のドラフトで入団しました。
この記事では
「糸原健斗選手のプロフィール」
「糸原選手の力強い打撃力」
「糸原選手の選球眼の良さ」
などについて紹介していきます。
糸原健斗選手のプロフィール
糸原健斗選手の主なプロフィールは次の表の通りです。
生年月日 | 1992年11月11日 |
身長・体重 | 175cm・80kg |
血液型 | O |
背番号 | 33 |
ポジション | 内野手 |
投球・打席 | 右投げ左打ち |
出身 | 島根県雲南市 |
経歴 | 開星高→明大→JX−ENEOS |
プロ入り | 2016年ドラフト5位 |
高校時代は1年からベンチ登録され、2年の春と3年の春夏には甲子園にも出場し、高校通算では29本塁打を放っています。
大学は明治大学に進学し、3年の春と秋には2季連続でベストナインに選ばれています。
また、大学の1年後輩には現在阪神でチームメイトの高山俊選手と坂本誠志郎選手がいます。
大学卒業後はJXーENEOSに入社し2年間を過ごしています。
阪神へは2016年ドラフト5位で契約金5000万円、年俸800万円の条件で契約し入団しています。
>>阪神・高山俊選手は守備力が課題?ドラフトではエピソードも!
>>阪神・坂本誠志郎選手を矢野2軍監督は高く評価!しかし贔屓との声も・・・
特徴は打撃力と選球眼!
糸原選手の特徴・魅力と言えば、小柄ながら力強い打撃力と選球眼です。
ストレートに強く勝負強いことも魅力的で、金本監督にはロサリオに因み「コサリオ」と命名もされました。
魅力的なストレートへの強さ!
ストレートに強いことは糸原選手の打撃の中でも1番の魅力といえます。
金本監督は糸原選手について
「糸原は直球に強い」「強い打球を引っ張れるのが彼の良さ」
などと評価しています。
スイングスピードが速く、非常にコンパクトなスイングで粘り強いことも特徴で
「追っ付けて逆方向へ強い打球を放つ」
という広角打法にも魅力があります。
平野打撃コーチは糸原選手について
「内角の球は力で引っ張れるし、外の球は流し打ちもできる。選球眼も良いし、何度もチームを救ってくれた」
と評価していて、打撃力以外に「選球眼の良さ」という魅力もあります。
選球眼も良い!
糸原選手は「選球眼が良さ」も特徴です。
ルーキーイヤーの2017年にはルーキーながら「IsoD・1.03」を記録しています。
*このIsoDとは出塁率から打率を引いた「四死球でどれだけ出塁したか」を測るための指標です。
プロ入り2年目の2018年は9月14日の時点でチームトップの70四球を選んでいます。
個人的には四球が多い分、見逃し三振が多いイメージがありました。
しかし実際はそんなことはなく
「BB/K(四球の数と三振の数の比率を示す指標)」
では2018年9月の時点でセ・リーグの規定打席到達打者で4位となっています。
画像出典:sportingnews
この指標でも分かるように、糸原選手は三振が少なく四球を奪える打者と言えます。
対戦する投手としては糸原選手は非常に嫌なバッターですね。
まとめ
画像出典:球団公式インスタグラム
この記事では
- 糸原健斗選手のプロフィール
- 特徴である打撃力と選球眼
などについてを紹介してきました。
糸原選手の打撃力と選球眼は今の阪神にはなくてはならないものです。
現在は1番2番などで主力として力強い打撃やクリーンアップの前での出塁など、十分な活躍をしてくれています。
今後の更なる活躍にもかなりの期待ができますね。
今後も糸原選手の力強い打撃と更なる飛躍に期待しましょう。
ありがとうございました!