阪神タイガースの中で生え抜きのスター選手といえば鳥谷敬選手でしょう!
今年は開幕からの不調で連続試合出場がストップしてしまいました。
鳥谷選手としても今の所は不本意なシーズンになってしまっているでしょう。
現地観戦に行った時の球場やツイッターなどでは結構厳しく言われているのも耳にしました。
ただね、連続試合出場がストップした次の試合で代打出場の時の大歓声。
あの大歓声は今まで鳥谷敬が阪神タイガースの選手として積み上げてきたものを表していると思えました。
ここから阪神タイガースの戦力として、グラウンドで輝く鳥谷敬が見たいと思いました。
そして長年、鳥谷敬を見てきた僕としては、ここから巻き返してくれると思っています。
この記事では、そんな鳥谷選手のプロフィールなどを紹介します。
阪神・鳥谷敬選手のプロフィール
鳥谷敬選手の主なプロフィールは次の表の通りです。
生年月日 | 1981年6月26日 |
身長・体重 | 180cm・80kg |
血液型 | B型 |
背番号 | 1 |
ポジション | 内野手 |
投球・打席 | 右投げ左打ち |
出身 | 東京都東村山市 |
経歴 | 聖望学園高校→早稲田大学 |
プロ入り | 2003年自由獲得枠 |
鳥谷選手は小学生の頃から野球を始めたようですが、小学生の頃は野球とともに柔道もやっていたようです。
しかも柔道では地元の大会で優勝したり、東京都大会でベスト8に入るほどの腕前だったそうです。
高校は埼玉の聖望学園の出身で、3年の夏に甲子園にも出場しています。
甲子園では遊撃手兼投手で出場し、リリーフとして甲子園のマウンドで143キロを計測しました。
大学は早稲田大学に入学し、1年から遊撃手として在学中の全試合にスタメン出場しました。
首位打者、三冠王、ベストナインなどのタイトルも獲得しています。
大学通算成績は打率.333(345打数115安打)11本塁打、71打点。
また、早稲田大学の同期にはヤクルトの青木ががいます。
プロ入りは阪神タイガースに自由獲得枠で入団しました。
読売や横浜、ダイエー(現ソフトバンク)なども鳥谷選手の獲得を目指していたようです。
ただ鳥谷選手は土のグラウンドでのプレーを望んでいた為、その4球団の中で土のグラウンドが本拠地の阪神タイガースを選び入団しました。
鳥谷敬選手の登場曲&応援歌
鳥谷選手の応援歌は長年スタンドで歌っていることもあってかなり好きです。
引退を考えると後数年しか歌えないかもしれません・・・
なので球場に行った際には大声で歌い続けたいと思います。
-
阪神タイガース選手応援歌(ヒッティングマーチ)
阪神タイガースの選手応援歌(ヒッティングマーチ)をまとめました。 新しく応援歌が出来たらその都度更新します。 選手応援歌(ヒッティングマーチ) 00・上本博紀 1・鳥谷敬 2・北條史也 3・大山悠輔 ...
続きを見る
-
選手登場曲(2018年〜2019年)
阪神タイガースの選手登場曲(テーマソング)をまとめました。 毎年、気になった曲を何曲かダウンロードしています。 去年は梅ちゃんの登場曲と北條のWANIMAと桑原のマンウィズを購入しました。 疑問はなぜ ...
続きを見る
阪神・鳥谷敬選手の年俸推移
こちらが鳥谷選手の年俸推移です。
2003年 | 自由獲得枠 契約金1億 |
2004年 | 1500万円 |
2005年 | 2000万円 |
2006年 | 3800万円 |
2007年 | 7000万円 |
2008年 | 9100万円 |
2009年 | 1億3000万円 |
2010年 | 1億6000万円 |
2011年 | 2億6000万円 |
2012年 | 3億円 |
2013年 | 2億8000万円 |
2014年 | 3億円 |
2015年 | 4億円(5年契約) |
2016年 | 4億円 |
2017年 | 4億円 |
2018年 | 4億円 |
2019年 | 4億円 |
鳥谷選手の年俸推移ですが、やはり物凄く稼いでいます。
契約金や2019年までの5年契約を全てを合わせると、生涯年俸が38億を超えます。
2019年までの5年契約が終わるとその後の契約がどうなるのかも気になりますね。
阪神・鳥谷敬選手が達成した記録
この投稿をInstagramで見る
鳥谷選手は様々な記録を達成しています。
特に注目な記録は
- 2000本安打 2017年9月8日、対横浜戦(阪神甲子園球場)で右中間適時二塁打
- 1000四球
- 300二塁打
- 連続試合出場1939試合(歴代2位)
- 連続試合フルイニング出場667試合(歴代4位、遊撃手としては日本記録)
- 2000試合出場
このように多くの記録を達成しています。
個人的にはこの記録の中でも2000本安打を打った瞬間は特に感動しました。
また、これらの記録以外にもショートを守っていた時期に遊撃手としての日本記録やセリーグ記録も達成しています。
- 遊撃手シーズン最多打点 2010年に104打点で日本記録
- 遊撃手シーズン最多補殺 2006年に490補殺でセ・リーグ記録
ショートでここまでの記録を残し活躍した選手は鳥谷選手以外にはいないと思います。
それだけのすごい選手です。
そしてタイトルも2011年に最高出塁率のタイトルを取っています。
それ以外には
- ベストナイン6回(すべて遊撃手)
- ゴールデングラブ賞5回(遊撃手5回三塁手1回)
- 月間MVP1回
などの表彰もされています。
以上が鳥谷選手が達成してきた主な記録です。
これからのさらなる記録の達成も期待します。
まとめ
この記事では鳥谷選手のプロフィールや年俸推移、達成した記録などを紹介してきました。
個人的には2019年までの5年契約が満了になった後、その後がどうなるのかが早くも気になっています。
まぁとにかく、鳥谷選手には2500安打を目指してこれからもがんばってもらいましょう!
ありがとうございました!